2012年06月19日
「支那タイムス」に社名変更したら?
狼魔人日記八重山教科書問題、全教育委員の議事録公開へ 市教委のコメント欄で宜野湾より さまから教えていただきました。
ゆすりたかりだけではなく「難癖」つけるのもお得意のようです。
[視点]オスプレイ操縦ミスは新たな「欠陥」
2012年6月19日 沖縄タイムスより

>続出する事故の原因がパイロットたちの操縦法にあるというなら、それは新たな「欠陥」だ。
この意見が通るならAT車のブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違えも「欠陥車」ということになりますね。
沖縄タイムスはAT車を欠陥車と認識しているようですから少なくとも自社の車はMTなんでしょうね。

日本の普通乗用車は9割以上AT車でしょうから欠陥車と認定していただき早急に国土交通省へ働きかけてAT車を撲滅してください。
来月当たりに県民大会ですね。
航空機は常に墜落の危険性があります。空を飛ぶ以上墜落が欠陥なのでしょうか。
まず自社のヘリコプターを運行停止して模範を見せてください。
ドクターヘリも危険ですね。
自衛隊のヘリコプターだって患者搬送要請で迎えにいく途中墜落した事は記憶に新しいですよ。
手術だって危険が伴いますからやめましょう。
食事だってどんな危険なものが混入しているかわかりません。
コンニャクゼリーだってお餅だって、パンだってご飯だって窒息します。
お風呂やプール、海は溺れるかもしれません。
海にはアンボイナやハブクラゲ、オニヒトデ、等々危険な生物がいっぱいです。
山はハブや蜂なども危険です。
街は欠陥車であるAT車だけでなく、タイヤが外れるかもしれない大型車も危険です。
那覇では脱法ハーブを使用している運転手が事故を起こしたばかりです。
飲酒運転の事故も危険です。
学校に行けば先生による性犯罪の被害に遭うかもしれません。
家に閉じこもっていても危険な思想を持った新聞テレビが飛び込んできます。
この世の中に危険でないところなどありません。
どう逃げても人はいつか死にます。
毎日危険を心配しながら死を待つよりはいっその事、、、、
筒井康隆さんみたいになってしまいました。
沖縄県民はアメリカ軍への嫌がらせとして
オスプレイを差し上げたらどうでしょう。
県民の予算と基地からの土地代を一部集めてオスプレイを買いましょう。
そして、欠陥機であるオスプレイを米軍へどんどん寄付して
どんどん墜落させて米兵を「オスプレイ恐怖症」に陥らせてはいかがでしょうか。
そうしたら沖縄から撤退するかもしれませんよ。
(「まんじゅうこわい」笑)

イデオロギーにまみれて文章を書いているからバカ丸出しです。
誤った情報、偏向報道は「欠陥」だとおもいます。
これ以上恥をさらすまえに発刊停止をおすすめします。
発刊し続けたければ「日本の為ではない、沖縄の為ではない。そう、支那の為の新聞」という事がみんなに解る様に
とっとと「支那タイムス」に社名変更してください。
ゆすりたかりだけではなく「難癖」つけるのもお得意のようです。
[視点]オスプレイ操縦ミスは新たな「欠陥」
2012年6月19日 沖縄タイムスより
【米国特約記者・平安名純代】米フロリダ州で起きた垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの墜落事故を受け、米空軍高官は沖縄タイムスの取材に、飛行停止措置なども視野に原因の徹底的解明が不可欠との見解を示した。一方で、墜落機が所属する空軍第1特殊作戦航空団のスライフ司令官は14日、空軍調査委員会による原因究明には一定の期間を要すると指摘したにもかかわらず、15日にも飛行訓練を再開すると言明。事故原因に関する説明責任を先送りし、安全性より配備計画を優先させる米軍の体質をあらわにした。
スライフ司令官は記者団に「(今の段階で)事故原因を推測することはできない」と前置きした上で、「設計上の欠陥はない」と述べ、事故の原因はパイロットの操縦など人為的ミスの可能性が高いと示唆した。
続出する事故の原因がパイロットたちの操縦法にあるというなら、それは新たな「欠陥」だ。熟練したパイロットたちが操縦を誤りやすい理由と再発を防ぐためにどんな対策が講じられたのかを早急に明らかにする必要がある。
スライフ司令官は墜落事故発生時、オスプレイが2機編隊で射撃訓練中に1機が地上に逆さまに墜落して炎上。広範囲にわたって機体の破片が飛び散り、基地の消防隊が消火に当たったなどと生々しく証言した。
もしこれが県内で起きたらどうだったか。全島を対象に訓練する同機が墜落した場合、果たしてどのような被害が想定されるのか。日米両政府は、安全性に対する説明責任を全く果たしていない。
防衛省は、沖縄に配備予定の海兵隊仕様MV22オスプレイの騒音や安全性について、海兵隊がまとめた環境審査の概要を用いながら「沖縄の配備や運用で重大な環境への影響はないと記載されている」などと安全性を強調した。
しかし、ことし4月に乗員2人が死亡したモロッコでの墜落事故に続く今回の事故は、環境審査のデータが示す安全性に疑問を抱かせる。政府はあらゆる疑問点が明らかにされるまで、配備に関する全ての手続きを停止するとともに、人為的ミスを防ぐための運用改善と対策の有効性を米側に厳しく問う必要がある。
連続して起きた2度の事故は、オスプレイ配備を持ち込む米側が安全性の説得材料としている環境審査をうのみにしてはいけないということを示すとともに、住民の安全を守るためにさらなるセーフティーネットが必要となったことを示している。

>続出する事故の原因がパイロットたちの操縦法にあるというなら、それは新たな「欠陥」だ。
この意見が通るならAT車のブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違えも「欠陥車」ということになりますね。
沖縄タイムスはAT車を欠陥車と認識しているようですから少なくとも自社の車はMTなんでしょうね。

日本の普通乗用車は9割以上AT車でしょうから欠陥車と認定していただき早急に国土交通省へ働きかけてAT車を撲滅してください。
来月当たりに県民大会ですね。
航空機は常に墜落の危険性があります。空を飛ぶ以上墜落が欠陥なのでしょうか。
まず自社のヘリコプターを運行停止して模範を見せてください。
ドクターヘリも危険ですね。
自衛隊のヘリコプターだって患者搬送要請で迎えにいく途中墜落した事は記憶に新しいですよ。
手術だって危険が伴いますからやめましょう。
食事だってどんな危険なものが混入しているかわかりません。
コンニャクゼリーだってお餅だって、パンだってご飯だって窒息します。
お風呂やプール、海は溺れるかもしれません。
海にはアンボイナやハブクラゲ、オニヒトデ、等々危険な生物がいっぱいです。
山はハブや蜂なども危険です。
街は欠陥車であるAT車だけでなく、タイヤが外れるかもしれない大型車も危険です。
那覇では脱法ハーブを使用している運転手が事故を起こしたばかりです。
飲酒運転の事故も危険です。
学校に行けば先生による性犯罪の被害に遭うかもしれません。
家に閉じこもっていても危険な思想を持った新聞テレビが飛び込んできます。
この世の中に危険でないところなどありません。
どう逃げても人はいつか死にます。
毎日危険を心配しながら死を待つよりはいっその事、、、、
筒井康隆さんみたいになってしまいました。
沖縄県民はアメリカ軍への嫌がらせとして
オスプレイを差し上げたらどうでしょう。
県民の予算と基地からの土地代を一部集めてオスプレイを買いましょう。
そして、欠陥機であるオスプレイを米軍へどんどん寄付して
どんどん墜落させて米兵を「オスプレイ恐怖症」に陥らせてはいかがでしょうか。
そうしたら沖縄から撤退するかもしれませんよ。
(「まんじゅうこわい」笑)

イデオロギーにまみれて文章を書いているからバカ丸出しです。
誤った情報、偏向報道は「欠陥」だとおもいます。
これ以上恥をさらすまえに発刊停止をおすすめします。
発刊し続けたければ「日本の為ではない、沖縄の為ではない。そう、支那の為の新聞」という事がみんなに解る様に
とっとと「支那タイムス」に社名変更してください。
Posted by ヒロシ@tida at 20:04
│マスコミ
この記事へのコメント
こんばんわ。記事楽しく読ませていただきました。
「イデオロギーにまみれて文章を書いているから
バカ丸出しです。」 まったく同感ですね。
そもそも“ヘリ”はオスプレイに限らず、地上で
一番損害保険の料率が高い(事故率が高い)
危険な乗り物です。
それでも人命救助や飛行機では行けない場所での
任務需要があるから、危険を承知で使用している
はずですよ。
これって戦争で死ぬ人より交通事故の死者が
多いから、自動車を全廃しろと云うような愚かな
話ですよね。
「イデオロギーにまみれて文章を書いているから
バカ丸出しです。」 まったく同感ですね。
そもそも“ヘリ”はオスプレイに限らず、地上で
一番損害保険の料率が高い(事故率が高い)
危険な乗り物です。
それでも人命救助や飛行機では行けない場所での
任務需要があるから、危険を承知で使用している
はずですよ。
これって戦争で死ぬ人より交通事故の死者が
多いから、自動車を全廃しろと云うような愚かな
話ですよね。
Posted by じんじん618
at 2012年06月19日 21:47

じんじん618 さま
コメントありがとうございます。
>それでも人命救助や飛行機では行けない場所での任務需要があるから、危険を承知で使用しているはずですよ。
>これって戦争で死ぬ人より交通事故の死者が
多いから、自動車を全廃しろと云うような愚かな話ですよね。
おっしゃる通りです。
しかも沖縄県は自動車保険(任意)の契約率が全国最下位です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/374342/
AllAboutより
対人賠償 72.8%
対物賠償 72.8%
搭乗者傷害 58.3%
車両保険 40.3%
(2009年3月末 全国平均 共済保険を除く)
加入率ワースト
対人賠償 沖縄県 52.3%
対物賠償 沖縄県 52.2%
搭乗者傷害 島根県 39.8%
車両保険 沖縄県 22.3%
沖縄県の2台に1台は任意保険未加入です。
怖いですね。
コメントありがとうございます。
>それでも人命救助や飛行機では行けない場所での任務需要があるから、危険を承知で使用しているはずですよ。
>これって戦争で死ぬ人より交通事故の死者が
多いから、自動車を全廃しろと云うような愚かな話ですよね。
おっしゃる通りです。
しかも沖縄県は自動車保険(任意)の契約率が全国最下位です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/374342/
AllAboutより
対人賠償 72.8%
対物賠償 72.8%
搭乗者傷害 58.3%
車両保険 40.3%
(2009年3月末 全国平均 共済保険を除く)
加入率ワースト
対人賠償 沖縄県 52.3%
対物賠償 沖縄県 52.2%
搭乗者傷害 島根県 39.8%
車両保険 沖縄県 22.3%
沖縄県の2台に1台は任意保険未加入です。
怖いですね。
Posted by ヒロシ@tida
at 2012年06月20日 08:17
