てぃーだブログ › 光と影 › 反戦運動 › 教育 › <拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

2013年05月03日

<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

拡散希望です
5月2日は遠足が行われた学校がいくつかあった様です。
宜野湾市の小学校でも遠足がありました。
小学校の遠足は近場に徒歩で出かける事が多いと思いますが
普天間基地に近い小学校ではおのずと基地のフェンス沿いに歩いていく事になりました。
似非平和団体が主な活動拠点としている野嵩ゲート前では小学校の遠足があるのにも関わらずいつもの調子で活動を行っていた様です。
いや、それどころではなく
子供たちを活動に巻き込んでいる様子が確認できました。
写真と音声をご確認ください。
<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

この音声を是非お聞き下さい。


引率の先生はどのようなつもりで子供たちにこのような活動を見せたのでしょうか。
まともな判断力を持つ教師であれば子供たちに「オスプレイ反対」と叫ばせる団体に対して抗議するべきではないでしょうか。
最初の「オスプレイ反対」は引率の先生も一緒に叫んでいるように聞こえますが、、、
<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達
このような行動が子供たちの「イジメ」につながる事がそうぞうできないのでしょうか。

野嵩ゲート前で活動する似非平和活動家には元教師が多数参加しているので引率する先生達も「全く知らない」ということはないでしょう。
少なくとも子供たちが通過する際だけでも「(誤った)抗議活動」を一時中止させるような配慮は出来なかったのでしょうか。
それとも、子供たちを巻き込む事で引率の先生にも臨時収入が入るような仕組みになっているのでしょうか?
<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達
中山成彬先生、その通りです。
<拡散希望>遠足を利用して活動に巻き込む教師達

ちなみに小学校は
反戦平和活動家(政治家)が頻繁に利用する
普天間第二小学校との情報があります。

子供たちを利用する活動家、教師達を許してはいけません。



同じカテゴリー(反戦運動)の記事

Posted by ヒロシ@tida at 14:35
この記事へのコメント
沖縄日教組とサヨク活動家のコラボ。このゴミサヨク活動家の声は、『山城博司』に酷似してますが、聞き違いかな。今度の選挙に出馬する人が、まさかサヨク活動家とは思いたくない。
Posted by 愛国者 at 2013年05月07日 00:05

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
プロフィール
ヒロシ@tida