2014年03月11日
震災から3年(追記あり)
東日本大震災から今日で3年になります。
ご家族・ご親戚・知人・友人を亡くされた方々はたくさんいらっしゃいます。
被災された方々、全ての方に哀悼の意を表したいと思います。
残念な事に、そんな特別な3月11日にもかかわらずイデオロギーに固まり今朝も基地ゲート前で抗議活動に精を出している方々を見かけました。
彼らは被災地に赴き多数の方々の救助をし、必要物資を届け、「助けが来てくれた」という心のサポートもしてくれたのです。
被災地の方々からしてみれば彼らは「沖縄からやって来たスーパーヒーロー」なんです。
そんな頑張った彼らに対して今日ぐらいは抗議活動を自粛するという心は持ち合わせていなかったのでしょうか。
震災で身を粉にして頑張ってくれた自衛隊の皆さん、警察・消防・その他多くの方々、そして米軍の皆さん、本当にありがとうございます。
気仙沼大島では島民と米軍の交流が継続しています。本当にありがとうございます。













震災の時に尽力いただいた米軍に対して感謝の気持ちを伝えるOperation Arigatoという活動があります。
主な活動はヘイワ活動家による汚染されたフェンスを清掃し宜野湾市の外観を改善させるフェンスクリーンプロジェクトと
沖縄県民はヘイトスピーチを繰り返すヘイワ団体だけではないという事を伝える挨拶運動(ハートクリーンプロジェクト)が主な活動ですが
米軍とその後も交流を続けている気仙沼大島の方からOperation Arigato運動に関して感謝の手紙が届いています。

基地に反対していても今日だけは反基地運動を止めて欲しかったです。
ご家族・ご親戚・知人・友人を亡くされた方々はたくさんいらっしゃいます。
被災された方々、全ての方に哀悼の意を表したいと思います。
残念な事に、そんな特別な3月11日にもかかわらずイデオロギーに固まり今朝も基地ゲート前で抗議活動に精を出している方々を見かけました。
彼らは被災地に赴き多数の方々の救助をし、必要物資を届け、「助けが来てくれた」という心のサポートもしてくれたのです。
被災地の方々からしてみれば彼らは「沖縄からやって来たスーパーヒーロー」なんです。
そんな頑張った彼らに対して今日ぐらいは抗議活動を自粛するという心は持ち合わせていなかったのでしょうか。
震災で身を粉にして頑張ってくれた自衛隊の皆さん、警察・消防・その他多くの方々、そして米軍の皆さん、本当にありがとうございます。
気仙沼大島では島民と米軍の交流が継続しています。本当にありがとうございます。













震災の時に尽力いただいた米軍に対して感謝の気持ちを伝えるOperation Arigatoという活動があります。
主な活動はヘイワ活動家による汚染されたフェンスを清掃し宜野湾市の外観を改善させるフェンスクリーンプロジェクトと
沖縄県民はヘイトスピーチを繰り返すヘイワ団体だけではないという事を伝える挨拶運動(ハートクリーンプロジェクト)が主な活動ですが
米軍とその後も交流を続けている気仙沼大島の方からOperation Arigato運動に関して感謝の手紙が届いています。

基地に反対していても今日だけは反基地運動を止めて欲しかったです。
Posted by ヒロシ@tida at 08:49